橋梁補修工事

私達が常日頃から目にする橋梁、その工事の中に橋の高欄の取替・伸縮装置の改修・橋の足を支える為の橋脚の補強工事等、様々なものがあります。
当社では、人々が安心して通行するために橋の長寿化(補修)古くなった橋の代わりに新しい橋を架けるために、主に橋の高欄の取替・新設・伸縮装置補修・取付等の施工を行っています。
高欄の取替工事・伸縮装置補修工事の施工手順をご紹介します。

高欄補修工事の流れ

1.施工前現調調査:既設の損傷具合・寸法・状態の確認 2.仮設防護柵設置・既設高欄撤去:4tユニックを使用して設置、ガス切断、セーバーソーによる切断・解体等がある。

3.地覆取壊し:清掃しながらはつり・殻はtパックに体積・凹凸を取り除き整形し後、最終清掃

4.鉄筋防錆・結束・型枠設置:鉄筋結束後、防錆材を散布する。型枠設置後、アンカーセット・清掃 5.コンクリート打設・養生:打設、左官均し・打養生マットを敷き散水養生

6.型枠脱型・高欄設置・仮設防護柵撤去:脱型及びノロ取り・高欄設置・通り調整

伸縮装置補修工事の流れ

1.伸縮装置撤去状況:ガス切断機を使用して、古い伸縮装置を切断します。 2.伸縮装置撤去状況:側面のコンクリートをはつり、同時にガスで切断します。 3.伸縮装置撤去状況:コンクリート殻の清掃 4.伸縮装置設置状況:高さ調整バーを取付、所定の位置に設置。 5.伸縮装置設置状況:ハンマードリル・エアードリルでアンカー削孔。 6.伸縮装置設置状況:指定の樹脂及びアンカーを入れ鉄筋挿入。 7.伸縮装置設置状況:はつり殻・鉄筋等に付着した汚れの除去。 8.伸縮装置設置状況:ジェットコンクリートの左官を行い表面を仕上げる。 9.工事完了:コンクリートが乾燥後、検査を行い完成。

その他の主な橋梁工事の流れ

【支承モルタル補修工事】

1.作業行程
既設コンクリート
解体工事
2.作業行程
チッピング工事
 
3.作業行程
鉄筋・型枠・組立
工事
4.作業行程
無収縮モルタル
打設工事
5.作業行程
コンクリート養生
 
6.作業行程
型枠解体工事
 

【橋台・橋脚耐震補強工事】

1.作業行程
既設コンクリートピッチング
2.作業行程
鉄筋検査
 
3.作業行程
アンカー削孔
打込
4.作業行程
鉄筋・型枠
組立
5.作業行程
コンクリート
打設
6.作業行程
コンクリート
養生
7.作業行程
型枠解体
 
8.作業行程
工事完了
 

工事経歴

工事名称 施工内容 施工時期
一般国道237号 上富良野町 日島橋補修外一連工事 橋梁補修工 H29年度施工
市道橋梁長寿命化計画 日の出橋補修工事 橋梁補修工 H29年度施工
銭函高架線外1橋改良工事 伸縮装置補修工 H29年度施工
北海道森林管理局倉庫新築工事 電気設備工 H29年度施工
川北茶志骨線交付金工事 サーモン橋補修工事 橋梁補修工 H29年度施工
石黒橋補修工事 橋梁補修工 H28年度施工
岩美橋補修工事 橋梁補修工 H28年度施工
一般国道274号 札幌市 白石高架橋補修工事 橋梁補修工 H28年度施工
西和田跨橋伸縮装置補修工事 伸縮装置補修工 H28年度施工
町道根室中部44号幹線春陽橋外3橋橋梁補修工事 橋梁補修工 H28年度施工
市道橋梁長寿命化計画 新末広橋補修工事 伸縮装置補修工 H28年度施工
士幌新橋 高欄設置工事 高欄設置工 H28年度施工
防災・安全交付金事業 望橋補修工事 高欄設置工 H28年度施工
橋梁長寿命化修繕工事(日高地区)滝見橋 伸縮装置補修工 H28年度施工
杵臼2号橋補修工事 高欄設置工 H28年度施工
一般国道237号 平取町 振内改良外一連工事 橋梁補修工 H28年度施工
一般国道5号 蘭越町 第2目名川橋補修外一連工事 橋梁補修工 H28年度施工
横澗美谷通り線(横澗橋)橋梁改修工事 橋梁補修工 H28年度施工
弥生春日線明春辺橋修繕工事 橋梁補修工 H28年度施工
防災・安全交付金事業 前田橋ほか1橋補修工事 伸縮装置補修工 H28年度施工
一般国道391号 標茶町 五十石橋床版工事 橋梁補修工 H28年度施工
深川大橋補修工事 橋梁補修工 H28年度施工
一般国道38号 浦幌町 万年橋補修外一連工事 伸縮装置補修工 H28年度施工
岩内道路事務所管内防護柵外一連工事 橋梁補修工 H28年度施工
西開陽橋 補修工事 伸縮装置設置工 H28年度施工
松野橋補修工事 伸縮装置設置工 H28年度施工
防災・安全交付金事業 川下橋耐震補強工事 橋梁補修工 H28年度施工
一般国道274号 日高町 清流橋補修外一連工事 橋梁補修工 H28年度施工

TOP